この記事では手指消毒時に感じるひんやり感の理由を明確に説明しています。
手指消毒時の冷たさの原因
手指消毒液が冷たく感じる主な理由は、「エタノール(アルコールの一種)が水と比較して速く蒸発し、その結果として皮膚表面の熱を素早く奪うから」です。
手指消毒液の冷たい感覚は、汗が蒸発するときに体温が下がるのと同じ原理に基づいています。つまり、皮膚からの熱が気化することで失われます。
アルコールといえば一般的にエタノールを指すことが多く、多くの消毒液には70%から80%程度のエタノールが含まれています。
エタノールは他のアルコール類と異なり、適量なら害が少ないが、過剰摂取は有害です(通常、飲用アルコールはエタノールを指します)。
次に、手指消毒液が冷たく感じるメカニズム(特に水よりも冷感が強い理由)について説明します。
・1.1 液体が蒸発する際、接触面から熱を吸収(気化熱)します。
・1.2 エタノールは水に比べて蒸発しやすく、その結果、より短時間でより多くの熱を皮膚表面から奪います。
1.1 液体の蒸発と熱の移動
液体、例えばエタノールや水が蒸発する際には、接触している物体から熱(気化熱)を吸収します。
水は100℃で沸点に達し、内部から気体へ変化しますが、実際には沸点に到達しなくてもその表面からは気体に変わり続けています。例として、雨が降った後に残る水溜まりや洗った食器の水滴が時間と共に乾燥していくのは、この蒸発によるものです。
この蒸発過程で、水が接触していた物体から気化熱を吸収し、その結果、物体の温度は低下します。この原理は、人間が汗をかいたときに感じる冷却作用と同様です。
1.2 エタノールの蒸発特性と熱の奪取効率
エタノールは水と比べてより容易に蒸発するため、手指消毒をする際には迅速に皮膚表面の熱を奪い、冷たさを感じさせます。
通常の気圧条件下でエタノールの沸点は約78℃であり、水の沸点100℃と比較して低いため、エタノールはより速く蒸発します。沸点が低い物質は蒸発しやすい性質があるため、エタノールは水よりも効率的に蒸発します。
しかし、同じ重さのエタノールと水を蒸発させた場合、水はエタノールの約3倍の量の熱を周囲から奪うことが知られています。
気化熱の単位が[kJ/kg](キロジュール毎キログラム)であり、エタノールの気化熱は838[kJ/kg]、水の気化熱は2257[kJ/kg]です。
このことから、1キログラムのエタノールを気体に変えるには838キロジュールの熱が必要で、同じ1キログラムの水を気体に変えるには約2257キロジュールの熱が必要となります。これはエタノールの約3倍の熱量です。
また、水はエタノールよりも密度が高いため、同じ1キログラムをそれぞれ集めた場合、エタノールの体積は水よりもおよそ1.27倍大きくなるという特性があります。
エタノールは水に比べて蒸発が容易なため、短時間で蒸発する際に皮膚表面から多量の熱を奪い、気体として奪った熱を持って大気中に放出されます。
このように、同じ重量の場合、水がエタノールよりも約3倍の気化熱を奪いますが、蒸発のしやすさからエタノールは迅速に皮膚表面の熱を取り除くため、アルコール消毒の直後には冷たさを感じることがあります。
これが「手指消毒時の冷たさの理由」をわかりやすく説明した内容です。
2.結論
これまでの解説の要点をまとめると以下の通りです。
・手指消毒時の冷感の主な原因は、「エタノール(一種のアルコール)が水よりも迅速に蒸発するため、短時間で皮膚表面の熱を大量に奪うから」です。
・重量が同じであれば、エタノールと水を蒸発させた際、水はエタノールよりも約3倍の熱を周囲から奪います。